新風館、2度目行きましたか?
町家おとんです。
いつもご覧頂きありがとうございます♪
さて、いきなり本題から外れます!
新しくなった新風館。
一度興味本位で行きましたが、それ以来全然行ってません(笑)
皆さんはいかがですか?
以前の新風館は月に何度かふらっと食事や雑貨屋さんに立ち寄ったりしていましたが、新しくなってオシャレなホテルまで出来た新風館は、何だか一度行けばもういいかなと思ってしまったのは、町家おとんだけでしょうか。
食事も美味しそうで、実際に入った天ぷら屋さんの天丼はめちゃくちゃ美味しく且つ店員さんの美人度が桁外れでビビリましたが、普段使いの場所では無くなってしまったような、そんな感じも受けます。
これは多分、歳のせいのようにも思います。

若者よ!若いうちに好きなことをしとけよ!
それだけ全集中で叫んでおきます(笑)
新風館の向かいにマクドナルドがオープン!
そんな新風館の烏丸通を挟んだ向かいの西側にいつのまにかマクドナルドがオープンしていました!
上がアパートのビルの1階で、ずっとここは工事(絶対1年以上なんかしてた)していたので、いつまで工事しとんねんと思っていましたが、まさかマクドになるとは!
だって間口はコンビニほどの広くない感じだからです。
こんな感じ。

新型コロナ時代の店舗だった
ということで、さっそく行ってみました。
な、なんとメニューが他の店舗と違いオリジナルメニュー!
なんてことは決してなく、いたって普通のマクドナルドです。
ただ、何か違う違和感を感じたのは、レジはもちろんのこと、飲食スペースが全て新型コロナ対策が徹底されていること。
しかも、あとからアクリル板を置きました的な感じではなく、しっかりと固定されているラーメンの一蘭のような状態。
こんな感じ。

わかりますか?
全てネジで固定されているんです!
しかも一人ずつ。
資金力の強さを見せつけているようなお店です(笑)
一人でしか入るな!というようなお店ですが、透明なので複数人で来ても気にならないのかもしれません。
まだそれなりに若いと思い込んでる町家おとんにとっては、少々やりすぎな感じも受けましたが、これで安心して食べられるのであればアリですね。
穴場スポットとして使えるマクド
烏丸御池駅の真上にある場所にあり、商業施設にオフィスが立ち並ぶ地域なので需要はあると思うのですが、まだあまり知られていないこともあり、お昼時というのにお客さんはまばらでした。
近くの店舗はいつも満席に近いので、穴場マクドとして使えるかもしれません!
間口は狭いものの、京都らしく入れば奥はそこそこ広く、ご覧のとおりスタイリッシュな作り。

おそらく学生がワイワイ勉強しながら長居する、というようなお店ではなく、ビジネスマンが一人でさっと食べるような店舗スタイルと思われます。
新風館行ってみたものの何だかなぁ、あるいはふらっと入れるお店が無くて困ったという方は是非活用しましょう♪
町家おとんでした。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント