「トイザらス限定クレーンゲーム」を購入する
町家おとんです。
クリスマス当日、12月25日の朝6時半、

お父さん!サンタさんからのプレゼントがある!
毎朝なかなか起きない息子が目をパチクリして言いました。

おぉー!お利口にしてたから持ってきてくれたんちゃうか?
お決まりの文句を棒読みしておきました。
そして、さっそくオープン!
それは、おうちで遊べるトイザラス限定のクレーンゲームでした。

この1年ぐらい息子はUFOキャッチャーが大好きになってしまい、ショッピングセンターとかで近くを通ると必ず行きたいとせがまれます。
家にいても「UFOキャッチャーしたい、連れてって!」と言う始末。
確かに取れた時は嬉しいのですが、あとから考えると取れた物はしょーもないし、間違いなく散財してるんですよね…。
しかもかなりの額(トホホ…)
だったら、息子の欲求を満たしてあげるために、そして父のこれ以上の小遣いの無駄遣いを防ぐために、家で遊べるクレーンゲームをサンタさんにお願いしたところ、以心伝心、ちゃんとサンタさんは希望のものを届けてくれました♪
クレーンゲームはいくつかありますが、どれもほぼ仕様は一緒。ピカチュウとかのもありますが、ほぼ一緒にも関わらず値段が高いのです。おそらく大人の事情、ピカチュウのブランド代でしょう。
ということで、色もカラフルで、そして他よりも安い、トイザらス限定のクレーンゲームを購入しました。
「トイザらス限定クレーンゲーム」は遊ぶ前に準備が必要
まず箱から出すと、クレーン部分が輸送中にぐらぐらしないように、いろんな紐でぐるぐる巻きにされているので、それをハサミで切って使える状態にします(地味に面倒)。
そして、当然ながら動くおもちゃになるので、電池が必要になります。付属ではついておらず別で買っておく必要があります。

しかも、単一!
しかも、3本!
ただでさえ使わない単一サイズの電池を3本も必要とは…。レアなおもちゃです。
うちには、奇跡的に単一サイズの電池が3本あったので、これを装着。
次に、クレーンで取るおもちゃを入れなければなりません。これも何も付属ではついていないので、家にある軽くて小さいモノを探す必要があります。
我が家ではとりあえず家にあったチュッパチャプスをいくつか入れてみることにしました。
ということで準備に必要なものはこちら。
【準備に必要なもの】
- 単一乾電池3本(別売)
- 軽くて小さいもの複数(中に入れて掴むもの)
「トイザらス限定クレーンゲーム」の遊び方
ではプレイ開始。
後ろにある電源を入れます。
まず手前の引き出しに入っているプラスチック製の小さなコインを出し、コイン投入口に入れます。すると音楽が流れクレーンが動かせるようになります。

そして3本あるステッィクをうまく動かしてブツのGETを狙います!
なかなか取れないでいると音楽はだんだん速くなっていき(焦ります)、制限時間内に取れなければ音楽が止まると同時に、クレーンも動かせなくなります。
まさにUFOキャッチャーと同じですね!
3本のスティックは、それぞれ「縦」「横」「上下」に動く仕様ですが、それぞれのモーターが独立しているようなので、全てを同時に動かすことも可能です。そういう仕様なので単一の電池が3本もいるんでしょうね。。。
※コインは小さいので無くさないように注意が必要です。
「トイザらス限定クレーンゲーム」の不満点
ブツが取れて、取り出し口に落ちると、センサーが反応して拍手みたいな音が流れ、音楽とクレーンが止まるようになっています。
取れると嬉しいもんです!
でも、まだブツが取れていないのに、取れた時と同様の動きをして、急にゲーム終了(チーン)、みたいになったりする時がありました。毎回では無いのですが…。
おそらく、取り出し口に2つあるセンサーの感度が良すぎて反応してしまってるのかなぁと思います。これが、この家の物だけなのか、個体差があるのかはわかりませんが…。
今度センサー部分を塞いでみたり、色々試してみようと思います。
クチコミではクレーンが動かなくなる不良が多い、というコメントをいくつか見ましたが、我が家の物は今のところ問題なく動いています。
「トイザらス限定クレーンゲーム」は買いか否か
ちょっと時々うまく動かない時があって、それは少しストレスではあるものの、買ってよかったと思っています♪
あ、違う、サンタさんにお願いして良かったと思っています!
取れるからこそ楽しいおもちゃなので、家では取りやすい物を入れましょう!
ちなみにチュッパチャプスは、まずまずの取りやすさ。棒の部分が少し邪魔になるので取れたり取れなかったりという感じでした。
大きさ的には飴玉ぐらいが理想かと。
中に入れる候補として思いつくところでは、
・スーパーボール
・棒のない飴玉
・ミニカー(これは重すぎるかも)
・チロルチョコ
・マシュマロ
こんな感じです。まぁ小さな個装のお菓子なら何でもいいかも。我が家でも色々試してみたいと思います。
集中力が高まったり、立体的な物の見方ができるようになったり、焦った時の冷静さを鍛えたり、そんな効果も期待できるかもしれません(笑)
そして、このオモチャのおかげで、実際のUFOキャッチャーに行く機会が激減しました!
UFOキャッチャーしたい、という言葉が出なくなったのです。
嘘のような本当の話です(笑)
壊れやすそうな気もしますが、町家おとん的には「買い」です!
万が一のことも考慮して、ちゃんと「保証書」は取っておきましょうね。
近くにトイザらス店舗が無くてもネットで購入可能ですよ!
最後までご覧頂きありがとうございました。
町家おとんでした。
コメント