京都人気カレー店「カマル」の場所はここ!
町家おとんです。
ラーメン、モンブラン、パンと同等にカレーにもうるさい町家おとんです。
今回は「カマル」というカレー屋さんをご紹介!
場所は烏丸御池エリア。
人通りの多い三条通沿いにあります。
駅からも近く、繁華街の中になるので、非常に行きやすい場所にありますが、店構えは狭いので、通り過ぎないように注意が必要です。
でも、通り過ぎることは無いでしょう!
なぜなら、

このゾウさんの看板が目に入るからです!
インパクトありますよね!
すぐにお店を見つけられることでしょう。
外観はこんな感じ。

あれ?
やっぱり通り過ぎてしまいそう…。
でも大丈夫です。
外までスパイシーな香りがしていますので、自然とその香りのする方へ吸い寄せられていくことでしょう(笑)
真向いはレトロな中京郵便局になります。
京都人気カレー店「カマル」のランチメニューはこちら
では中へ。
中はめっちゃお洒落!
少し暗めの証明で、まるでカフェやバーのよう。

左手にカウンターが10席ほどあり、奥の階段から2階に上がるとテーブル席もある模様。
町家おとんはカウンターに座りました。
ランチメニューはこんな感じ。


まわりの方が注文しているのを聞いていると、Bの野菜ジュースのセットが人気みたい。
カレーは1つだけのシングルか、2つ選べるコンビネーション(1つは「やさいのカレー」固定)が選べます。
- バターチキンカレー
- ビーフカレー(激辛)
- キーマチキンカレー
- やさいのカレー
そしてライスの量が選べるので、自分のお好みに合わせてチョイス可能。
- SSサイズ(150g)少なめでいい時に
- Sサイズ(200g)お茶碗1.5杯分、腹八分目
- SMサイズ(250g)女性にピッタリサイズ
- Mサイズ(300g)お茶碗2杯分、男性ピッタリサイズ
- MLサイズ(350g)しっかり食べたい時に
- Lサイズ(400g)男性満腹サイズ
ライスの量に合わせてルーの量も変わるそうです。
嬉しいですね!
町家おとんは野菜ジュースのセットで、カレーは「やさいのカレー」×「バターチキンカレー」のコンビネーションを注文しました。
野菜ジュースも4種類から選べるようになっています。
- REDジュース(パプリカやニンンジン等のミックス)
- GREENジュース(小松菜やパイン等のミックス)
- YELLOWジュース(カボチャやバナナ等のミックス)
- 気まぐれジュース(ラッシー等)
迷ってしまいますね。
カウンターに置かれているミキサーが野菜ジュース達ということになります。
町家おとんは「REDジュース」にしてみました。
京都人気カレー店「カマル」のお味は?
まず運ばれてきたのが「REDジュース」。

綺麗な赤色ですね!
おいしいですね~。
臭みも苦みも全く無く、ゴクゴクいけちゃいます。
でも、氷抜きにすれば良かったかも。
本当に野菜をミキサーにかけただけだと思うのでドロドロなんです。
ドロドロなので、氷にもまとわりついてしまって最後まで飲み干せないんです。
氷が溶けたら飲めるのでしょうが、カレーを食べ終わってもまだ全然溶けていなかったので、もったいない気がしました。
今は真冬。真夏ならまた違うのかもしれませんが。
では、カレーです。

見た目からして軽い衝撃、味は超衝撃的でした!
まずライスの盛り方。
ペチャンコです(笑)
初め何かの間違いかと思いましたが、なるほど、このライスは2つのカレーが混ざらぬように合理的に建設されたダムということだったんです!
「2つを混ぜても美味しいですよ」
と店員さんの声掛けも明るく気持ちのいいもの。
では、まず「やさいのカレー」をひとくち。
複雑でスパイシーな香りが口中に広がります!
メチャうまです♪
程よい刺激的な辛さで、ルー自体はさらさら、ルーというよりスープに近い感じ。
やさいのカレーというだけあって、野菜もケチらずゴロゴロ大きな具材が入っています♪
そして「バターチキンカレー」へ。

むむむ!!!
食べ物で衝撃を受けるのは年に2、3回ぐらいで滅多にないことですが、今年1回目キマシタ!
これは衝撃的なバターチキンカレーです!
今までもバターチキンカレーはインドカレーのお店や、市販のレトルト等で数多く食べていたので、特段何の期待もなく普通に口に運んだのですが…
バター感がハンパなかった!
そうなんです。バターの豊潤な香りがふわ~っと広がり、程よい辛さが鼻から抜けていきます。
良いバターをたっぷり使っているのかもしれません。
それでもって別に脂っこかったり、くどかったりというのは皆無で、チキンも柔らかくほろほろ、全体かが完璧にまとまっているんです!
今まで食べてきたバターチキンカレーって何だったんだろうと思うほど。
これが本当のバターチキンカレーなのかもしれませんね!
京都人気カレー店「カマル」のカレーは掛け算
「やさいのカレー」と「バターチキンカレー」をそれぞれ半分ずつ食べたところで、ライスのダムを決壊させてみました。
2つが混ぜ合わさったところを食べると、

あ~幸せ♪
それは幸せの味でした(笑)
それぞれでも相当な美味しさなのに、2つ合わせると、その足し算以上の美味しさ!
美味しさの予想をはるかに超えていく衝撃的な美味しさに変化したのでありました。
感動しながら夢中で食べていると、いつのまにか口のまわりが子供のようにカレーだらけに(笑)
ふと横を見ると、

ちゃんとティッシュが用意されているではありませんか!
お客様目線の素晴らしい気遣いです。
そしてティッシュを取る時に見つけたのがこちら。

ピクルスです。
これがまた秀逸。
何の材料かはわかりませんが、細かく刻まれたピクルスで、これまた絶品!
これだけで白ご飯5杯いけそうです(笑)
味も酸っぱさも優しめなのでライスの上にのせてカレーと一緒に食べても美味しかったです♪
京都人気カレー店「カマル」は子連れで行けるか?
「カマル」テイクアウトも積極的!
繁華街かつビジネス街でもあるのでテイクアウト出来ると色んな使い方が出来ますよね。
電話や直接テイクアウトのお願いも出来ますし、最近ではUberEatsもやっています。

では、子連れで行けるか?
メニュー的には「キッズカレー」があります!
キッズカレーと言っていますが中身は辛くないバターチキンカレーとのこと。
対象は小学生としている模様、価格も420円、良心的ですね。
では、幼児はどうでしょうか?
こちらは無料でバターチキンカレーをプレゼントだそう!
太っ腹ですね♪
つまりは使えるということです。
ただ、味は本場のバターチキンカレーになるので、おうちや給食のカレーしか食べたことのない幼児にとっては未知の食べ物になることでしょう(笑)
お口に合うかどうかはその子次第、最悪食べてくれないことも想定しておきましょう…。
でも一度は経験として食べさせてみるのもアリかもですね!
ということで、必ずまた来たくなるカレー屋さん「カマル」のご紹介でした。
ぜひ、町家おとんが味わったバターチキンカレーに出会いにきてくださいね!
最後までご覧頂きありがとうございました。
町家おとんでした。
コメント