子連れでの外食の悩み
町家おとんです。
「家で食べたらええやんか!」
はい、そう言われたら話が終わってしまいます(笑)
でも、時々は外食だってしたいじゃないですか!
それにやむをえず外食せざるをえない場合もあったりもしますよね。
そんな時、町家おとんは、
- ファミリー向けレストランに行く
- 個室を予約する
- 事前に幼児連れOKか確認する
- なるべく迷惑にならない席に変えてもらう
当たり前の対応をなるべくしています。
でも、子供って長時間はじっとしてられないんですよね。
まだ食べる量も少ないですし、大人よりも早く食べ終わってしまうと、その後じっとしてられるわけが無い…。
ましてや、たくさんの人がいるような場所だと、集中力も散漫となって、ちゃんと食べてもくれなかったり。。。
良かれと思ってファミレスに行くと、ジュースバーでジュースばっかり飲んでは、また取りに行き、その繰り返し。。。
「こんなんだったら来なきゃ良かった!」
親が爆発することもしばしば。
良くないですよね…。
時間を持たせられるアイテムを探す
そんな時は皆さんもあの手この手を使って何とか耐えようとしていると思います。
- 本を読ませたり、絵本を読む
- 音の出ないおもちゃを渡す
- ゲームをさせる
- 動画を見せる
確かにゲームや動画は時間が持つでしょう。
そういう光景は何度も見てきました。
でも、町家おとんは昭和生まれ。古風な考えなのかもしれませんが、ゲームをさせたり、動画を見せるのは、目も悪くなるし、一度させてしまうとそればっかりになって我慢が出来ない子になりそうな気がして教育に良くないと勝手ながら思っているので、この選択肢はありません。
そうなると、本やおもちゃで時間を持たせようとするのですが、一度読んだり見たりしている本はすぐに飽きてしまうんですよね。。。
かといって、新しいおもちゃや絵本を毎回準備しておくわけにもいかない。
これは使える!まちがいさがし本
そんな中で見つけたのが、こちら。
まちがいさがし本です!
子供向けのこの本を試しに買ってみたところ、子供が食事を終えてから大人が食べ終わるまでの長い時間、ちゃんと座ってじっとしてくれました。
あくまでも我が子の場合ですが…
今回選んだのは「恐竜大集合まちがいさがし」。
息子が恐竜好きであることと、ページ数が結構あるという理由で選びました。
中はこんな感じ。

明るい絵柄で難易度のレベルと何個間違いがあるかも親切に書いてくれています。
もちろん回答も後ろの方のページにあります。
大人よりも子供の方がまちがいを見つけていくのが早かったりもしますが、レベルが上がってくると見つけるのにも時間がかかり、いい感じで時間を使ってくれます(笑)
そして、これだと何度繰り返し(10回くらいかな)見させても今のところ飽きていません。
ゲームや動画はダメで、なんで絵本はいいねん!
と言われそうですが、町家おとん的には本レベルならOKかなと勝手に線引きしています(笑)
ということで、食事や病院などのじっとしてほしい時には、こういった本が使えることがわかりました。
あと、同じ種類で「めいろ本」もあるので、こちらも今度試してみようかなと思います。
町家おとんでした。
コメント