Rakuten stay villa 淡路 とは?
町家おとんです。
楽天がプロデュースする宿泊施設で、つい先日オープンしたばかりの「Rakuten stay villa 淡路」に泊まってきました。

今まで知らなかったのですが、このRakuten stay villa は宮古島にもあり、少しずつ全国に広げていく展開だそうです。
いやぁ~色々ビックリな宿泊施設で忘れられない思い出となったので、さっそく写真を中心にアップしてみます。
Rakuten stay villa 淡路 の場所は?
まず場所ですが、淡路島の東海岸の南より、海水浴と夕日が綺麗なことで有名な慶野松原海岸のそばにあります。
海までは徒歩1分。
走れば30秒ぐらいです(笑)
高速のインター「南淡三原IC」からも車で約5分ほどという便利さ、近くに「シーパ」というスーパーやホームセンターもあるので、持ち込んでBBQするにも不便さはありません。
ちなみにこのショッピングセンター「シーパ」内にある回転寿司屋さんは、小さいながらも淡路島の新鮮なネタが楽しめて美味しいですよ~
Rakuten stay villa 淡路 ってどんな宿?
コンテナです。
そう、コンテナに泊まるんです。
船や列車、車で輸送の為に使うアレです。

え?これって違法建築じゃね?
多分大丈夫だと思います(笑)
では、さっそく宿へ。
海岸に近い狭い道で向かうのと、まだオープンしたてで道案内が何も見当たらなかったので、しっかりと住所をナビに入れて向かいましょう。
大家族やグループで訪れる方も多いと思うので、おそらく大きなSUVやミニバンで向かう人も多いでしょうが、その場合は道が狭いので気をつけましょう。
Rakuten stay villa 淡路 の入り方は近未来!?
車を駐車して、Rakuten stay villaの中へ。
いやいや、中なんてありません(笑)
中が無いというか、まずフロントが無いんです。
ノーフロントです。
え?じゃぁどうやって入るねんって!?
実は、宿泊予約をすると、事前にメールで、部屋番号と、その部屋に入るキーが送られてきます。
当日はこのキーを部屋の玄関で入力するだけ。
おぉー、昭和生まれのおっさんとしては近未来感を感じました(笑)
では部屋に向かいます。
今回は泊まるお部屋はどうやら一番奥みたい。
ただひたすらコンテナが並んでいます(笑)

そして部屋の前に着いて、解錠しようと思ったら、やり方がわからない…

って、どこにキーを入力する場所があるねん!
って30秒ほど焦って、適当にボタンを押してみました。
じゃじゃーん!

数字が浮かび上がったきたではありませんか!!!
おそるべし21世紀。
なるほど、これにメールで教えてもらったキー番号を入力するというわけか。
ということで、やっと部屋にはいることが出来ました♪
ここまで誰とも会わず、新型コロナウイルス対策もバッチリです。
Rakuten stay villa の中はワクワクがいっぱい1
中に入ると、外のコンテナしか見えない姿からは想像も出来ない空間が広がります!
そして全てが揃っています!
まず家でいうリビングがあります。
テレビにソファ。

その向かいにはキッチンもあります。
冷蔵庫に電子レンジ、親切なことにオーブンレンジや炊飯器まであります。
食器類や調理道具もぬかりなし!

おしゃれにワイングラスもぶら下がっていますが、なんとプラスチック製(笑)
子供が暴れて落としても割れません♪
そして洗面とお風呂も完備。

ドライヤーも最新パナソニック製。

歯ブラシやタオル類もしっかりとした数が準備されています。
トイレもコンクリートむき出しでオシャレ♪

と思ってたら、コンクリート風の壁紙でした…。
あ、そうそう、部屋に入ってからチェックインします!

テレビの下に置いてあるタブレットを使い、必要事項を入力すると、オンラインで宿の人と繋がり、最終確認の会話をして完了って感じ。
しつこいですが、すごい時代ですな(笑)
※新型コロナ対策の為か、全員分の名前や住所入力は必要になっています。
Rakuten stay villa の中はワクワクがいっぱい2
さて、リビングの奥には外に出られる扉があります。
外にでると、そこは開閉可能な屋根付きのオープンスペースとなっていて、ここてBBQや入浴が楽しめるようになっています。
この宿のハイライト部分といっていいでしょう!

ここにはBBQが出来るガス式のコンロや、外でも調理ができるシンクもあります。

晩御飯はここでBBQして楽しむのがいいでしょう!
ただ、まわりは住宅街なので夜10時迄となっているようです。
あと屋外なので当然ながら虫も来ます!
海も近いので風が強いと砂も飛んできます!
これらを注意しつつ楽しみましょう♪
そして、このオープンスペースを抜けると、さらに扉があります。
ここを入ると、寝室スペースがあります。

いやか、広い!
そしてオシャレ!
中央には大きなスクリーンがあり、様々なジャンルの映像を楽しむことが可能になっていて、これもここの宿の一押しポイントだと思います!

リモコンを使ってYouTubeや絵本の読み聞かせや、癒しの映像や、原寸大の動物図鑑等、子供は早く寝て欲しいのに、寝させないコンテンツが山ほどあります(笑)
Rakuten stay villa の屋外バスは注意が必要!
これこれ、これは伝えておきたいポイントです。
こんなお風呂があったら入りたくなりますよね!

なんとジャグジー付きです!
でも、入る前に注意が必要。
しっかりと洗いましょう。
ジャグジーをONにした状態で洗いましょう!
なぜかって?
ジャグジーの穴の部分に小さな虫さんがいっぱい潜んでいるからです…。
湯舟を洗わずに、普通にお湯をはって、体を浸かった状態でジャグジーONにすると、色々えらいことになります…。
虫さんが嫌いな方が同行者にいる場合、特にママさんや、彼女がいる場合、男はこっそり先に洗いましょう。
さもないと、お別れ事由となりかねません。
町家おとんは、最初そんなことも知らず、お湯を少しはった状態でジャグジーをONしてみたところ、ジャグジーの全部の穴から、黒い小さな虫が噴水のように100匹ぐらい?噴射されました…ひぃ~っ
これが理由で離婚に至りました。
冗談です。
でも、しっかり事前に洗えば、あとは楽しいお風呂タイム♪
シャワーもついてますし、開閉式の屋根もあり、外からも見られる心配は無いので、非日常なバスタイムを味わえますよ♪
ということで、オープンしたてに訪れた「Rakuten stay villa 淡路」は色んな意味で楽しく、非日常を味わえた時間となりました。
今後、少しずつ不具合点は改善されていくことと思いますし、また機会があれば訪れたいと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました。
町家おとんでした。
コメント